検索


渡辺智弘
- 2019年6月20日
- 1 分
お客様のニーズに応えたい!
毎日インソールを販売してるのに何でそんなに失敗するの? っていう目でお客様に見られることがありますけど... インソールをシューズにフィッティングするのって物凄く精密にやってるので少しずつしかカットできないんですよ。 1ミリ違えばまったく別のシューズのように感じてしまうこともあるくらいシビアなフィッティング。 最高のフィッティングにするために毎回少しずつカットしてベストな状態を見つけていきます。 でもね... お客様にとってはカットするだけなのに何でそんなに時間がかかるの? みたいな雰囲気出される方もいます。 そんな時は説明しながら理解をしてもらってますけどやっぱりスピードも大事!! インソールの販売をはじめて10年ほど経ちますが、ハサミの使い方がめちゃくちゃ上達したと思います。 仕事は『早く!』『正確に!』をモットーにお客様のニーズに応えるべく今日も頑張ります。 #フィッティング #superfeet #フットラボ #インソール
67回の閲覧0件のコメント

渡辺智弘
- 2019年6月13日
- 2 分
オーバーサイズには慣れました...
先週来てくれたU13の埼玉県選抜の矢崎唯人君 コーチからの相談を受けて足をみさせてもらいました。 身長が中学2年生で186cmと恵まれたカラダでなんと30センチのバッシュを履いてました。 まあ身長からしたらあり得ないサイズではないのかな...とも思いましたが、測ってみるとなんと27cm... もはやいつものことなので驚きはしませんでしたが、コーチが気になるのも良くわかります。 本人曰く30cmじゃないと足が入らないとのこと... 幅広の足なわけでもないし、特別足首が曲がらないわけでもない... まさかの紐をちゃんと緩めずに履いていたようで... う~ん...... 紐緩めなきゃそりゃ履けんよ!! なんとも言葉にならなかったけど今のうちに気づいてよかった。 最近バスケのチームをくみさせてもらっていますがとにかくオーバーサイズが目立つ... それともう一つ気になるのはミドルカットの一番上まで紐を締めていることも多い。 小・中学生くらいだと足骨格も細いし小さいのに、足長だけが先に成長していくので、足長に合わせたバッシュを履くと足首の位置がかなり低くなる
80回の閲覧0件のコメント

渡辺智弘
- 2019年5月24日
- 1 分
バスケチームに視察へ!
昨日 チームのトレーナーさんと知り合い、足の悩みを抱えた方がとても多いということで隣町の小・中学生のバスケクラブチームに行ってきました。 自分自身もバスケットを小学生のころからやってきたので、昔懐かしい雰囲気で楽しかった!! それはさておき、足元に目をやるとかなり足の状態が悪い状態のメンバーが多い... トレーナーの方に怪我の状態などを聞きながらカラダの使い方などと照らし合わせて何人かの足をみさせてもらいました。 残念なことに怪我をなるべくしてなっている状態... シューズの履き方や選び方、インソールで改善できる子たちも沢山いました。 親御様もとても熱心で練習後にシューズのことやインソールのこと。 今すぐにできることなどをお伝えました。 少しでも子供たちの怪我の予防やパフォーマンスアップにつながればと思います。 また是非お邪魔したいです。 #バスケット #クラブチーム #インソール #superfeet #フットラボ
26回の閲覧0件のコメント

渡辺智弘
- 2019年5月17日
- 2 分
ぜったいカスタムが良いですよ!
今日もいつも通りsuperfeetカスタム職人やってます!! 写真は先日来店された女性の方で少し外反母趾気味な感じのお客様でした。 足部の関節がとても緩みやすく不安定な状態だったのでやはりカスタムを推奨 トリム(既製品)とカスタムって何が違うの? って結構聞かれますけどまったく違います!! カスタムはもちろんお客様の足に合わせて作るのでもちろんフィット感も良くなりますが... 何より素材と形状がちがう。 殆どのトリム(既製品)のスタビライザー(裏側の硬い部分)がプラスチック製であるのに対して、カスタムは殆どのモデルがカーボンでできてます。 硬さだけが重要なわけではないですが、インソールを使用している感じとしては安定感が全然違います。 もちろん足の状態によって合う合わないがあるのでお客様に合うモデルを選びます。 形状もトリム(既製品)とカスタムで大きく違います。 左がカスタムカーボンオールシーズンシンで右がトリムブルー。 どちらもCサイズですが、幅も深さも全然違います。 後ろから見ても高さも違えばスタビライザーの形状も違う。 カスタムは底面が丸くな
110回の閲覧0件のコメント

渡辺智弘
- 2019年5月13日
- 3 分
みんなが陥るバッシュ選びの悩み
先日、小学5年生のミニバスをやってるお客様が来店されました。 いつもバッシュのインソールに穴が開くのでインソールを変えてみたいと... 理由はともあれインソールを入れに来てくれました。 ただやはりシューズが足に合っていない...(>_<) 上の写真を見てもオーバーサイズで履いてるのがわかります。 ↓これは上の写真を拡大したもの このモデルはシューレースがまっすぐ上に上がっていくデザインのものですが、黄色い矢印に比べて赤い矢印の部分が狭くなっているのがわかります。 要するに必要以上に締めなければならないので足に対してシューズ幅が大きいのです。 更にいうと黄色い矢印の下の部分もヨレて余っているので明らかにオーバーサイズなんです。 これだけ大きいとやはりどれだけきつく紐を締めてもシューズの中で足は滑りますよね... 見ての通りですが穴あいてます。 わずか8ヶ月でこの状態... 聞いてみると新しく購入してきたバッシュも同じサイズ... 足のサイズは測ったのか聞いてみると測っていないとのこと。 う~ん...残念 靴屋さんでも測らないってどういうことなんです
396回の閲覧0件のコメント

渡辺智弘
- 2019年4月3日
- 1 分
カウンセリングが大事!
先日来店されたお客様にご相談を受けたのは『バドミントン』『ボーリング』『登山』 またずいぶん違ったジャンルのシューズを持ち込まれました。 もちろんバドミントン・ボーリング・登山それぞれインソールを入れることは可能ですが、当然併用はできません!! ということで、今回は一番使用頻度が多く足部の負担となりやすいバドミントン用のインソールを作製させてもらいました。 カウンセリングだけで1時間半ほどかかりましたが、実はそれが一番大事なところ!! お客様の悩みと痛みの原因を見つけられないことには解決できないんだから。 普通のお店では絶対しないでしょうね! というかできないでしょう!! お客様が納得がいくまでとことん聞きしますし答えます! インソールがお役に立てない時にはハッキリとやめた方が良いともお答えしますしね。 今日も信頼と実績のお店を目指して頑張ります!! #カウンセリング #インソール #superfeet #フットラボ #バドミントン #登山 #ボーリング
75回の閲覧0件のコメント

渡辺智弘
- 2019年3月27日
- 3 分
ハグルンド病(ハンプバンプ)の続き
前回投稿したハグルンド病(ハンプバンプ)についての続きです。 前回の内容はこちら↓↓ ハグルンド病には正しい靴選びとインソールを! 前回は『足のサイズ』『靴のサイズ』について書きましたが、今回は『滑り止め付きソックス』と『足骨格の歪み』について書いていきたいと思います。 今回来店されたお客様は、足のサイズの認識違いと、それにより靴のサイズ選びが大きく実寸と違うことになってしまったこと以外に、滑り止め付きソックスの問題もとても影響していました。 上の写真を見てもハッキリとわかるようにカカトからアキレス腱に向かって皮膚が摩擦で炎症を起こしています。 足裏だけではなくアキレス腱まで滑り止めのついた部分とピッタリ合うように炎症が起きているんです。 アキレス腱は腓腹筋やヒラメ筋と繋がっていて歩いたり走ったりするときに必ず動くところ なのにそこを滑り止めで止めてしまうと摩擦は起きるし運動の妨げにもなってしまう。 良かれと思ってやったことがパフォーマンス低下を招くことになるんです。 もちろん足裏の滑り止めも同じです。 必ずアーチは上がったり下がったりを繰り返す
308回の閲覧0件のコメント

渡辺智弘
- 2019年3月23日
- 2 分
ハグルンド病には正しい靴選びとインソールを!
テニスとフットサルをされるお客様がご来店 早速足をみせてもらうと... 両足ともはっきりとしたハグルンド病(ハンプバンプ) ハグルンド病は、意外と蹴り足になる右足にできることが多いのに、ここまで両足とも同じようになる方はめずらしいなぁと思いカウンセリングを続けていくと... なるほど そりゃなるよね なるべくしてなってる感じ 気になるところは4つ ・足のサイズ ・靴のサイズ ・滑り止め付きのソックス ・足骨格の歪み この4つの要素がハグルンド病に大きく影響してました。 まずは足のサイズ!! 本人の自己申告サイズと実寸が全然ちがう 大抵の場合が実寸よりも大きく申告する方が多いところ、まったくの逆!! しかも実寸よりも1.3cmも小さい自己申告でした。 1cm以上『大きい』のはよくあるけど1cm以上『小さい』のはめずらしい 聞いてみるとサッカーをやっていたことが大きく影響しているようで... サッカーは足元の感覚がとてもシビアなので元々小さくタイトに履くことが多い。 本人に確認してみるとやはり小さめできついくらいが良いとのこと 1サイズくらい小さなシ
738回の閲覧0件のコメント

渡辺智弘
- 2019年3月13日
- 2 分
インソールは切り替えのスイッチ!!
インソールの役目ってなんですかね? この質問をすると大抵こう返ってきます。 ・土踏まずを支える ・足にフィットさせる ・サイズ調整 ・痛みの軽減 こんな感じ 特に『土踏まずを支える』が多いんですよね。 でもね 足は動くんですよ 足が地面に接地するときは足骨格が緩みアーチをたわませて衝撃を分散・吸収する柔らかい足(回内)になります。 それに対し、蹴りだして地面から離れる時は足骨格がしっかりと噛み合い硬い足(回外)となる。 一歩一歩の中でこの柔らかい足(回内)と硬い足(回外)を繰り返しているわけです。 先に話した一般的に認識されている『土踏まずを支える』という考えだと、実はこの柔らかい足と硬い足の切り替えができないばかりか、足としての動きを妨げてしまいます。 土踏まずだけでなく足には外側アーチ・内側アーチ・横アーチと3つのアーチがありますが、どれも下から支えるということは動きを妨げることになります。 フットラボのインソールはこの下から支えるという考えではなく、足骨格が柔らかい足と硬い足に切り替わる基点(ニュートラルポジション)に合わせて作製していくた
74回の閲覧0件のコメント

渡辺智弘
- 2019年3月6日
- 2 分
テニスにはオフシーズンがない!?
最近はテニスをされるお客様もとても増えてきました。 その中でも足の状態がとても悪い方が多く、なぜなんだろうと思いお客様からヒアリングをしていると、ある一つの答えが見えてきました。 それは他のスポーツと比べて圧倒的にオフシーズンが少ないこと もちろんオフシーズンにトレーニングをしたり、選手として何もしないオフはないと思いますが、テニスの場合、年間通してずっと大会がある。 そのせいなのか、やはり錦織選手など世界のトップ選手であっても怪我は隣り合わせになっているのが現状です。 テニスは小さなお子様から年配の方まで生涯スポーツとして楽しめるスポーツだと思いますが、まだカラダができあがっていないお子様などが大人と同じように練習をして大会に出続けていくのはとても負担が大きいと思います。 足部の歪みはもちろんですが、筋肉・筋膜が非常に緊張していて下肢の関節可動域が上手く使えていない子が多い。 もちろん選手として勝つためには追い込んで練習することは大事なことだと思うけど、練習や大会と同じくらいカラダのケアにも目を向けてほしい。 足元も同じです 自分の足を理解して
40回の閲覧0件のコメント

渡辺智弘
- 2019年3月3日
- 2 分
歩き方は変える?変わる?
この仕事をしていると 『正しい歩き方ってどうやるんですか?』 こんなことをよく聞かれます。 足のお悩みで来店されるわけですが 『普段の姿勢が悪い』 『歩き方が悪い』 『だから足が悪くなるんですよね?』 なんてこともよく言われます。 ホントにそうなんでしょうか? もちろん遺伝的な体型や生活環境など個人的な特徴はあるでしょうけど... そもそも足が悪くなるのが後なんですかね? ぶっちゃけて言えば私は逆だと思ってます。 カラダは骨や筋肉などが関節で組み合わさってできているわけで... その構造が変化したことによって姿勢や歩き方が変わるんじゃないですかね? 骨の形や関節の可動域などは解剖学上ある程度解明されていて、それを超える可動域やそこまで動かない狭い可動域の場合、姿勢にも歩き方にも変化が起こる なんでこんなことを言うかというと、歩き方を一生懸命に意識して歩いていてもそれは意識して使えるアウターマッスルでしか意識ができず、骨格などカラダの構造に反した動きになるために無理が生じる。 その作られた歩き方を続ければさらに他の問題がおこる(腰痛や膝痛など) だ
76回の閲覧0件のコメント

渡辺智弘
- 2019年3月1日
- 2 分
有痛性外脛骨のお悩みで来店
今日は先日有痛性外脛骨でお悩みの相談を受けたお客様のインソール作製日。 現在、高校生の女の子ですが、小学校の頃からバスケをやっていて、そのころから痛かったとのこと。 しかも左右両方!! 部活を辞めたら痛くなくなるのではないか? と、お母さんは思っていたようだが痛みは引かず悩みご来店くださいました。 既に何年も前に病院で診察を受けインソールを勧められて使用していたそうですが、外脛骨が出てきているにもかかわらずアーチサポート型の柔らかいインソールを処方されたそうで痛みが全くと言っていいほど引かなかったとのこと。 病院で処方されるインソールのほとんどはこのアーチサポート型の柔らかいインソールが多い。 外脛骨が出てきているということは、足関節が崩れているということなのにアーチサポートをしたら痛みが取れるはずがないんです。 アーチサポートは危険?1 アーチサポートは危険?2 当店で取り扱うインソールはアーチサポートというよりは、カカト周りをコントロールすることで足骨格の動きを安定させてくれるため、過度な捻じれや崩れが起こりにくい その後、スポーツ店でもイン
98回の閲覧0件のコメント

渡辺智弘
- 2019年2月20日
- 2 分
前十字靭帯断裂のお客様
バレーボールで左足を先に断裂した後に右足も前十字靭帯を断裂したお客様が来店 前回作製したインソールから3年程が経過していますが... 右足の靭帯断裂は1年程前とのこと... インソールの寿命については以前にも書かせてもらいましたが1年くらいを目安に交換するようにしましょう。 古いインソールを持ってきてもらいましたが見た目には表面が摩耗しているだけでしたが、触ってみるとかなり柔らかくなっていました。 手で触って柔らかいということは... 全体重を毎日支えているんですからわかりますよね。 インソールの機能としてはほとんど出てないということ。 次回は早めの交換をお願いします。 前十字靱帯への負担となる膝の捻じれは距骨(足首付近)の過回内(必要以上に関節が動く)が原因。 もちろん上肢の動きによる股関節からの動きにも左右されますが重力に逆らって反力を得て動いているわけですから足元を優先的にコントロールすることが重要!! なので膝の痛みにはインソールがとても効果的なんです。 今回はより足部コントロールがしっかりとできるカスタムカーボンオールシーズンシンを作製
54回の閲覧0件のコメント

渡辺智弘
- 2019年2月13日
- 1 分
SNOWANGELでご紹介いただきました!
昔からインソールを作ってくれてる高橋あおいちゃんがSNOWANGELでフットラボを紹介してくれました。 小さかったあおいちゃんも今では立派なプロスノーボーダー!! スーパーフィートをカスタムしてくれるお店は多くありますが、やはり作り手の技術やノウハウがものをいう商品なので、うちを信頼してくれて毎年わざわざ千葉から作りに来てくれてます。 プロだからこそわかるそのわずかな仕上がり具合を理解してくれるのはとてもうれしい ウィンタースポーツ以外でもみなさんが良い成績を残してくれているのがとても励みになります! あおいちゃんの記事はこちら http://snowangel-mag.com/news/05aoi_superfeet/ #インソール #スーパーフィート #スノーボード #横浜店 #坂戸店
36回の閲覧0件のコメント

渡辺智弘
- 2019年2月12日
- 2 分
足趾切断のお客様
3年程前に一度ご来店いただき、当時は手術直後だったので傷口が塞がらずインソールを作製することができませんでした。 この3年間は病院で作製した足底板と靴を使用していたそうですが、杖を使ってなんとか歩ける程度とのこと 確かにご来店いただいた時には足を引きずるように歩いていました。 足趾の3・4・5趾が切断されていて中足骨の骨頭はしっかりしていたので、足はしっかり機能することを確認。 一部筋膜が硬くなっているところを緩めてあげればしっかりと歩けると判断できたので早速インソールを作製 靴は病院で作製した靴ではなくスニーカーを使用! 以前説明していたより良く歩くためにおすすめしていた靴を購入してきていただきました(もちろん市販の靴) 装具靴は歩けるようにはしてくれますが、歩行機能の改善まではしてくれませんからね。 靴の写真を撮るのを忘れてしまったのは残念ですが... インソールを作製して早速試し履きをしてもらうと... 引きずっていた足は普通に歩けるように!! 本人も驚きのようで、これからは杖も使わずに歩くことができると笑顔で帰られました。 いつも思うこと
172回の閲覧0件のコメント
{"items":["5d26ff3d174c500016447df5","5d26ff3d1cdeb20016fcb44b","5d26ff3dc86cba0016a2b18e","5d26ff3d5ac1ec001675506e","5d26ff3df9bf0c0016c4d2bc","5d26ff3d11b8c000162ff187","5d26ff3dca05180158f4dd82","5d26ff3df8cefb0015e4b232","5d26ff3d5ac1ec001675506f","5d26ff3d9661be0016523842","5d26ff3d48b2aa004481fe73","5d26ff3d5ac1ec0016755071","5d26ff3d11b8c000162ff186","5d26ff3d174c500016447df6","5d26ff3d1cdeb20016fcb44c","5d26ff3dac309b00159e0a9f","5d26ff3d487be20016d23f6f","5d26ff3d16611f00168634f9","5d26ff3d4cf94f0016e0aa26","5d26ff3d48b2aa004481fe74"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":940,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_12","value":"rgba(224,223,223,1)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":940,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":940,"galleryWidth":972,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}