
Insole
インソール

~ こんな方が利用されています ~
●扁平足●ハイアーチ●外反母趾●内反小趾●モートン病●ハグルンド病●足底筋膜炎●シンスプリント●鵞足炎●ランナーズニー(腸脛靱帯炎)●変形性膝関節症●変形性股関節症●脳梗塞●脊柱管狭窄症●腰椎ヘルニア●頚椎ヘルニア●後脛骨筋腱機能不全●踵骨骨端症(シーバー病)●種子骨炎●アキレス腱炎●リウマチ●有痛性外脛骨●開帳足●内転足●リスフラン関節症●ベンチ(胼胝)●マメ●魚の目●糖尿病
多くの足の悩みに対応できる
ファンクショナルオーソティックス

バイオメカニクス理論を結集した
ファンクショナルオーソティックス
Northwest Podiatric Laboratory(ノースウェスト・ポディアトリック・ラボラトリー)(以下、NWPL)は米国・ワシントン州の北西沿岸部に生まれた足病研究所です。最先端の技術と優れたバイオメカニクス理論により足底板(オーソティックス)を設計・製作して50年。累計200万足の作製実績で多くの知識、技術を蓄積しています。執拗なまでにこだわる高い品質管理、妥協のない製作手順、既存理論にとらわれない自由な発想、50年に及ぶ人材と技術の積み上げによって、足の問題解決や病変の保存的療法の分野でアメリカ有数の足底板(オーソティックス)メーカーとして成長し続けています。


世界最高峰のファンクショナルオーソティックス
Northwest Superglassは、米国足病医学の下肢バイオメカニクス理論に基づき開発され、個人の特徴をとらえて、フルカスタムメイドで作製される医療用足底挿板のファンクショナルオーソティックスです。
さまざまな足の症状に対応するために、スタンダードなものから、外反母趾、変形性膝関節症、後脛骨筋腱機能不全症、扁平足変形といった多くの症状に対応する特殊形状のもの。また、靴の種類への対応という観点からは、ハイヒールに対応するものまでご用意しています。
足の適正な動きをサポート
「機能的な」という意味のファンクショナルの名の通り、一人一人の足の骨配列や形状を考慮して、足の適切な動きをサポートすることを目的としています。
Northwest Podiatric Laboratoryの独自素材【Superglass】
素材は、宇宙工学で用いられるカーボングラファイトをベースにNorthwest Podiatric Laboratory(ノースウエストポディアトリックラボラトリー)(以下、NWPL)が独自に開発した素材であるSuperglassを採用。医療用足底挿板であるファンクショナルオーソティックスにおいて、最高レベルである1.5mmという薄さ、軽さ、そして強度という相反する特徴を実現いたしました。
オーダー前に試し履きができる
トライアルオーソティックスと言われるフルオーダーで作製したファンクショナル・オーソティックスと同じ素材でオーダーする前にお試しができます。
通常病院などで処方されるものは出来上がるまで自分に合うかどうかわからないものが多く、出来上がっても何度も調整が必要なものが多いです。当店のファンクショナル・オーソティックスは初回適合率が90%以上とほとんどの場合が再調整などが必要なくそのままご使用いただけます。

最新のスマートキャストシステム
足の測定は最新のスマートキャストシステムで行いますのでゆっくりと寝ているだけでOK。
無理な態勢で取ることはありませんので足の不自由な方でも安心して測定いただけます。
ご自宅に訪問させていただき測定することも可能となりますのでお気軽にご相談ください。
99,000円(税込)
(カウンセリング・測定・作製・フィッティング料込)

Northwest Fitは日本だけの高機能ファンクショナルカスタムメイドインソール
累計200万足の医療用足底挿板のファンクショナルオーソティックスを手掛け、米国のファンクショナルオーソティックス業界を牽引してきたNorthwest Podiatric Laboratory(ノースウエストポディアトリックラボラトリー)(以下、NWPL)が自信をもってお届けする最高レベルのサポート力を有するカスタムメイドのファンクショナルインソールです。NWPLが誇るフラッグシップモデルである【Northwest Superglass】(足の動きを最適化する医療用足底挿板、ファンクショナルオーソティックス)のノウハウを注ぎ込んで、日本向けに独占的に開発されました。
最新のスマートキャストシステム
足の測定は最新のスマートキャストシステムで行いますのでゆっくりと寝ているだけでOK。
無理な態勢で取ることはありませんので足の不自由な方でも安心して測定いただけます。
ご自宅に訪問させていただき測定することも可能となりますのでお気軽にご相談ください。
55,000円(税込)
(カウンセリング・測定・作製・フィッティング料込)

NWPLが自信をもってお届けするインソール
累計200万足のファンクショナルオーソティックスを手掛け、米国のファンクショナルオーソティックス業界を牽引してきたNWPLが自信をもってお届けする最高レベルのサポート力を有する既製品インソールです。【Life OTC】もNWPLによって日本に独自に開発されたインソールとなります。
22,000円(税込)
(カウンセリング・フィッティング料込)

日常からスポーツまで
汎用性の高い高機能インソール
アメリカ足病医学が生んだ高機能インソール
フットラボのインソールは40件もの特許を取得した驚異のインソール。アメリカ足病医学に基づいたバイオメカニクスにより足骨格を整えて足本来の機能を取り戻し、足・膝・腰などの痛みの解消やケガの予防、疲労改善の効果が期待できます。もちろんシンスプリント・アキレス腱炎・ランナーズニー・足底筋膜炎など、スポーツによる症状にも対応します。外反母趾・腰痛・膝痛・マメ・タコ・ウオノメなどでお悩みの方はまずご相談ください。






● ニュートラルポジション
硬い足と柔らかい足を繰り返す
多くのインソールはカラダの動きを無視した固定をするものばかり。(アーチサポートなど)スーパーフィートは『硬い足』と『柔らかい足』の中間位(ニュートラルポジション)を作り出す形のため、どちらにも動き易くなります。(ニュートラルポジションでの成型は特許)歪んだ足をニュートラルポジションへ導いてくれる唯一のインソールです。
● 安 定
歪みが痛み・故障の原因となる
多くのインソールは柔らかいものばかり。(ゲルやエアクッションなど)柔らかい素材は、一見快適そうですが、足を不安定にさせ負担が多くなることもあります。スーパーフィートは硬いプラスチック製のスタビライザーのため、かかとを安定させ足骨格を正しい位置へと導きます。(スタビライザーは特許)
● 衝撃吸収
足は衝撃吸収機能が備わっている
多くのシューズはかかと部分が扁平なためその機能を発揮することができません。スーパーフィートは、かかとの形状に合うよう球形のヒールカップのため、かかとの脂肪体を均等に包み込み衝撃吸収能力を引き出します。(ヒールカップ形状は特許)人間が本来持つ機能を最大限に引き出すことのできるインソールはスーパーフィートだけといえます。
こんな疑問ありませんか?
外反母趾はハイヒールでなるの?
実は靴を履かないで生活をしている民族の中にも外反母趾の人がいるということがわかっています。つまり、靴の問題は、2次的、3次的な要因であり、直接の原因ではありません。 ただし間接的な要因とはいえ、外反母趾の人がハイヒールを長時間履き続けると、症状は悪化する可能性は高まります。 こういった、靴の使用環境の問題は外反母趾を改善するための大切なテーマといえるでしょう。
外反母趾はかかとの病気!
外反母趾はその名の通り『母趾(足の親指)』だけの変形だと考える方が多いと思います。しかし、実際には指の付け根にある長い骨が横に広がるように大きく広がってしまったため、結果として指の向きを変えてしまっているのです。つまり、指先ではなく根元の骨の問題なのです。 では、なぜ指の付け根の骨が曲がってしまうのでしょう?実は、そもそもの原因が 指の付け根の骨よりもさらに後ろにあるかかと周りの骨格が崩れてしまうことにあるのです。かかと周りの骨格の崩れはつま先側の骨格を必要以上に広げ、それに伴い親指の付け根の骨も大きく広がるように動いてしまいます。 つまり、外反母趾は、かかと周りの骨格の崩れから、連結している骨が必要以上に動いて、先端部分の親指まで変形させてしまうという症状なのです。

アーチサポートでは改善しない?
インソールのほとんどがアーチサポートと言われる土踏まずを直接持ち上げるもの。『保険の適用もあるので』と勧められるまま購入して使用されている方も多いと思います。しかし、あまり違いを感じないかアーチが圧迫されて、より痛くなったりする方が後を絶ちません。なぜでしょう?それはアーチを直接持ち上げてしまうからです。そもそもアーチが上下に動くことで足は機能するのに、そのアーチを直接持ち上げてしまえば動けません。見た目の形だけを取り繕っても動くことができなければアーチがある意味はないのです。ですからアーチサポートは元々動きが作りにくい状態をさらに悪化させる可能性もあるのです。さらにいえばアーチは直接持ち上げると逆にアーチは低くなってしまう。

赤い矢印が示すようにアーチを作りたいがために下からアーチを持ち上げてしまうとどうでしょう?アーチがなくなっています。そう!アーチサポートはアーチがなくなってしまうのです。現在でもインソールと言えばこのアーチサポート型インソールが主流となっています。もちろんアーチサポートが必要な方もいます。ですが、それはとても稀なケース。当店で扱うインソールはアーチを直接持ち上げるのではなくアーチを高くしたり低くしたりする起点となるかかと周りの関節に着目しコントロールするインソールです。
なぜウオノメはできるのか?
タコやウオノメのほとんどは足の働きが適正に機能していないことに問題があるといわれています。かかと周りの骨格の崩れが原因で靴の中でつま先が必要以上に広がるなど、より靴との圧迫や摩擦が起こりやすい状態になってしまいます。足に合った靴に骨格の崩れを改善する特殊なカスタムインソールを使用することで足骨格の崩れが改善されます。 これにより、足が本来の動きを取り戻し、圧迫や摩擦が軽減され、痛みはもちろんのことタコやウオノメの症状自体が無くなることも期待できます。


カスタムインソールのすすめ
自分の足をよく見ると左右は非対称
ほとんどの方が左右の足長・足幅・甲の高さ・アーチ長などに違いがあると思います。足の形は右と左でもそれぞれ違うのです。一般的に市販されている既製品のインソールは、左右均等にできているためより細かい調整ができません。カスタムインソールならお客様一人ひとりに合わせた成型をするため、お客様の足に合わせた世界で一つだけのインソールとなります。足の変形や左右差のある方などには特におすすめです。
インソール作製の流れ
ステップ
①
まずお客様のお悩みについてカウンセリングを行います。外反拇趾・腰痛・膝痛・スポーツ障害などご相談ください。痛みの箇所だけでなくその原因となる箇所・動作・環境に至るまで追求していきます。足病医学に基づいた視点で痛みの解消・改善に向けてアドバイスいたします。



ステップ
②
足元から足首・膝・腰、場合によっては肩甲骨まで影響することもあり、カラダの全体重を支える足裏から骨格を整えていきます。右の写真は実際にインソールを使用した状態と未使用の状態です。膝の位置と向きを見るとその違いは一目瞭然。未使用の状態では足部の関節が捻じれ膝蓋骨が内側に入り、しかも内側に向いています。これにより股関節も内側に捻じれ骨盤にまで影響することもあります。使用することで2本の軸がしっかりできて足部の関節は整います。その他、体感テストで実際に違いをご理解いただきバランスチェックを行います。




ステップ
③
スーパーフィートが持つ無荷重によるインソール作製法(特許取得)で手技による正しい足骨格を保ったまま成型します。従来の足を乗せて成型する方法では荷重が掛かり足関節が捻じれてしまうため正しい足骨格のまま成型することができません。


ステップ
④
足・インソール・シューズが、三位一体となるように成型したインソールをシューズにフィッティングしていきます。最初は足骨格を整えるため違和感を感じることもあります。1週間もするとカラダに馴染み安定することでしょう。


スーパーフィートの選び方
自分に合ったスーパーフィートを選びましょう
スーパーフィートには現在24種類のモデルがあります。それぞれの特徴や比較ができるように★1から★5までの評価と、それに基づいたレーダーチャートを作成しました。また、各モデルを直接クリックすると、より詳細な内容をチェックしていただけます。是非スーパーフィートをお選びいただく参考にしてください。